競争から、共創の時代へ
Message
課題の複雑性が高まり、揺れ動く未来の不確実性を前にして・・・
未来は私たち自身の中にも影響を及ぼし、これまでにない方向や大きさで変化し続けています。その結果、未来の不確実性もますます高まっている時代です。
現代社会においては、さまざまな「複雑な課題」が絡み合っており、そこには一つの唯一の正解はありません。
だからこそ、異なる知識やアイデアが出会い、交わることで、新たな価値が生まれる「共創(コ・クリエイション)」のアプローチが求められている時代でもあります。
正解のない未知の未来へ進む過程には多くの試行錯誤が必要で、そこに恐れや迷いが生じることもあるでしょう。
しかし、そのような状況においても、勇気を持って前進することが大切です。私たちは共にトーチ(松明)を掲げ、未来への道を照らし合いながら、新たな方向へ進んでいける力を持っています。
企業や組織、地域社会の中で模索し、次の時代をより豊かにするための「新しい価値創造」に挑んでいる人々が存在しています。そうした志をもつ人々を支援することが、私の願いです。微力ながら、新たな未来への道への架け橋になれるよう、共に歩んでいきたいと考えています。
小野眞司 Ono Masashi
共創アプローチ・プロデューサー
イノベーション・ファシリテーター
BMIAジュニアコンサルタント
SDGs for school認定エデュケーター
認定ファシリティマネジャー
Profile
アクティビティ(2024.4現在)
Wisdom Forest 主宰
広島県出身。東京理科大学理工学部では建築科でデザインを専攻。
高校〜大学時代は音楽活動にも従事する。
大学卒業後、大成建設株式会社に入社。現場勤務を経て総合研究開発機構(NIRA)に留職し、少子化やものづくりなどの誠意作課題に取り組む。1992年の政策研究「女性の社会参加と課題」では「学童保育の制度化」の提言によりその実現に寄与する。研究活動を通じて、組織やセクターを超えた集合知による未来思考アプローチの重要性を痛感。復職後も社内外で様々な共創の場への参画を続ける中、自分でも場作りや共創プロジェクトに取り組むようになる。
復職時の経営層に向けた提言により業界初のB2Bマーケティングを開始。次世代のオフィスや工場のコンセプト化や技術マーケティングのプロジェクトを立ち上げる一方、タスクフォースチームとしてオフィシャルサイトの構築、理念体系の再構築プロジェクトなどに携わる。
その後、ファシリティマネジメント部門に所属しその業務とともコンテンツマーケティングプロジェクトの立ち上げと運営に携わる中で、顧客との対話〜共創マーケティングの必要性を認識。2014年に社会との共創プロジェクト「レジリエンスの未来」を立ち上げる。その後も「未来企業共創プログラム」「イノベーションを生むまち」など、各種の共創プロジェクトを展開する。2016年より同社技術センターにおけるオープンイノベーションチームを兼務、共創プロデューサー、ファシリテーターとして各種のOIプログラムやイノベーション研修、経営層や異業種との対話セッションなどを企画・展開した。
社内の自主活動として社内有志による部活動的な勉強会「&Future」を主宰。若手社員などを対象にファシリテーションの講座や新規サービスや新規事業開発に向けた勉強会やワークショップなどの活動を展開する。
2013年より、生まれ故郷の広島県福山市で、コレクティブインパクトを創出する共創の場としてフューチャーセッションを開催。他にも各種の共創セッションの活動を地域を問わず展開してきた。
2020年の定年を機に、大成建設を退職。現在は生まれ故郷の福山市内海町の島にJターン移住し、Weaveの活動とともに瀬戸内の内外をつなぐ活動や、ソーシャルイノベーターの育成に尽力している。
関連リンク(一部)
主なプロジェクト(公開されているもの)
レジリエンスの未来(2014〜2015:大成建設株式会社)
東京経済レポート
レジリエンスの未来 共創フォーラム(2015〜2016:大成建設株式会社)
1.“しなやかさ”と経営デザイン
2.“しなやかな企業”をまちづくりから学ぶ
未来企業共創プログラム(2017:企業間フューチャーセンター、株式会社岡村製作所・大成建設株式会社・日本電気株式会社)
1.「四方よし」の経営モデル
2.破壊的イノベーションはどのようにして起こるのか?
3.創発リーダーシップを科学する
Re・建設Cafe(2016〜2017:大成建設株式会社)*個別の内容は非公開です
福山未来共創塾2018(2018:福山市、一般社団法人企業間フューチャーセンター)
実践!里山資本主義(2014〜現在:一般社団法人Weave)
共創リーダーシップ・ファシリテーション塾(2020:実行委員会、京都市ソーシャルイノベーション研究所(SILK))
フライデー・イノベーションスクール(2020〜2021:一般社団法人Weave)