イノベーターズ・ベーシックスクール
Innovators’ Basics
「イノベーターズ・ベーシックスクール」は、イノベーションの創造ステージで試行錯誤していくための基礎スキルを総合的に学び合っていく全5回のオンライン講座です。各講義で取り扱っている要素スキルは、それぞれ個別に単独でノウハウを学ぶ講座は多くありますが、それを総合的に俯瞰し、スキル同士の関連性など実際の活用法などステージの流れに沿ったカリキュラムの講座は見当たりませんでした。
講師のこれまでの取り組みで悩んできたことや実際にこれらのスキルをどう使って来たのかを踏まえた実践的なプログラムになっています。
企業・組織の中で、地域の中で様々に模索しながら、よりよい社会への変革(ソーシャル・イノベーション)を生み出そうとしている「未来のステークホルダー」の皆さん。ともすれば孤独になりがちなのが、新しいことへの挑戦=イノベーションへの取り組みです。
受講生同士のコミュニティで切磋琢磨していく変革の仲間をつくっていきましょう!
*「イノベーターズ・ベーシックスクール」は、2020、2021年に一般社団法人Weaveが開催した「フライデー・イノベーションスクール」をリニューアル・バージョンアップして開催するものです。多くの受講生の方が、既に様々な実ビジネス、プロジェクトを立ち上げ活躍されています。
これまでも、次世代のビジネスや地域/社会課題の解決にと、様々な未来への変革(イノベーション)の取り組みが進められてきました。
始まってきた「新しい常態(New Normal)」へのパラダイムシフトの時代は、様々な場所で、あらゆる人々がイノベーションを生み出していく可能性を持った時代とも言えます。しかし、それを進めていくには、「起きている事象から本質的なテーマを捉える『洞察力』」や、「課題を解決するアイデアを生み出す『思考力』」、それを「社会に浸透させていく『構想力』」などが必要となってきます。
イノベーターズ・ベーシックスクールでは、そうした「新しいことへの取り組み」に必要となってくる、
・イノベーションを生み出す考え方
・ユニークなアイデアの発想や広げ方
・アイデアを形にし、社会に投入していくためのプロセス
といった、基本的なスキルについての知識や方法論を「講義と対話」を通じて、多彩な仲間と学び合っていく、全5回のオンライン講座です。
カリキュラム
講義+ワーク、ダイアログで構成する、各回150分の講座です。
イノベーション創出プロセスにおける「創造ステージ」を網羅し、基礎的な知識やワークフレームの使い方などを習得していきます。
Day1
取り組むべき課題を発見する
・時代の状況と変化から、我々が取り組むべきイノベーションとは何か?を考える
・起きている問題と解くべき課題
・複雑でユニークな課題の探求
Day2
ユニークなアイデアの創造力と構想力
・常識の外し方とアイデアの加減剰余
・世界観をつくる
・コンセプト化の構成要素
Day3
本当のニーズを掴む
・ジョブ理論で顧客の視点を考える
・顧客が片付けたいことの理解と無消費の発見
・ジョブ理論の使い方とビジネスモデルキャンバス
Day4
アイデアを持続可能な形にする
・ビジネスモデルとは何か?
・既存のビジネスをモデル化してみる
・BMCの本当の使い方
Day5
試行錯誤でプロジェクトを始めていく
・試行錯誤を始める前に必要な「バックキャスティング」
・プロジェクトの構成要素とプロトタイピング
・イノベーションの軸をつくる
スクールの構成とプログラムの特徴
講義は、Zoomによる双方向のライブ配信で行い、講義とワーク、ダイアログ(受講生同士の意見交換と質疑応答)で構成されます。
講義とは別に、受講生専用のコミュニティグループで情報の共有や意見交換などを行っていきます。
受講生の方には、講義で使用したドキュメントやフレームワークなどの資料ファイルをご提供します。
欠席への対応や振り返りのため、講義のアーカイブを期間限定でご提供します。
すべての講義を受講された方には、修了証を発行いたします(アーカイブ受講含む)
Facebookのアカウントをご用意ください
・期間中Facebook内に開設した受講生専用のグループページで、情報共有や意見交換などを行っていきます
・欠席対応や振り返り用のアーカイブ動画もこのグループページで配信いたします
・別途、連絡事項等はメッセンジャーグループを使用する場合があります
得られること
イノベーション創出プロセスにおける「創造ステージ」を網羅したプログラムで、基礎的な知識やワークフレームの使い方などを習得していくプログラムです。
・問題意識を整理し、それを解決するアイデアの発想法が学べます。
・アイデアをプロジェクト化し、新しいビジネス創出やサービス開発の方法論が学べます。
・組織の枠組みを超え、助け合う事ができる仲間(イノベーション同期)を見つけることができます。
受講生の声
『最終的にビジネスとして成り立たせられるまでの具体的なことが学べました。』:小牧佐和子さん
・受講した動機や理由をお聞かせください
イノベーションを起こすためにどうしたら良いか?また、イノベーションの事例、生み出した人の考え方など、概念を教えてくれるところはたくさんあるが『そもそもイノベーションとは何か?』『どうやったらプロジェクトとして実現していくか?』というのを教えてくれるところがありませんでした。
自分の事業としてさらに進めたいと思っていたところに、SILKのイノベーションキュレーター塾(4期)や共創リーダーシップファシリテーション塾などで実績があり信頼する小野さんが教えてくれるとのことで渡りに船だった。
・どんな学びがありましたか?
イノベーションとは何か?
そのプロセスは?
具体的に何をしていけばいいのか?
どうなったら成功か?等、具体的なことが理解できました。
最終的にビジネスとして成り立たせられるようにマーケティングについてもおしえてくれて、ビジネスモデル設計書だったり、マーケットの潜在ニーズを掴むためのマップ等も指導してくださる。このような講座はたくさんあるでしょうが、経験と実績に裏打ちされた質の高いコンテンツです。
・どんな人に受講を勧めたいですか?
このVUCAの時代に流されるのではなく、乗りこなすことで、人々の幸せと社会生活を豊かにするための事業を行なっていきたい方に是非おすすめします。
高級車を買えるほどたくさんの講座を受けてきましたがこの講座はその中でも三本の指に入ります!
『未来視点の重要性を学び、実践に生かせるようになりました』:田川恵子さん
・受講した動機や理由はどのようなことだったのでしょう
VUCAな時代を拓く視点を育て自身に取り込むため
「鳥の目、虫の目、魚の目、コウモリの目」を自在に使えるようになるために受講しました。
・どんな学びがありましたか?
目の前のモノコトを観て起こし育てる現在の視点だけでなく、未来にどうなっていればみんなが幸せであるかを軸にモノコトの種を蒔き育てる大切な視点を学びました。
・今のお仕事や活動に役立っていますか?
未来視点を持ちながら、友人の町工場の新商品の開発プロジェクトでのマネージメントや企画や推進、またぶどう農家さんのプロジェクトの商品開発やサポートにすぐに役立ち実践しています。
自身の専門であるシステム開発の部分でのお客さまへの提案にも未来視点を持ちながら対応できるようになりました。
・どんな方に受講を勧めたいですか?
「自身のもつ力を未来に活かしたい人」「自身の実現したい夢を心のキャンバスに描きたい人」「同じ志と持つ仲間と共創したい人」そんな方にぜひ受講していただきたいです。
今まであなたが培ってきた経験や人生を財産に、ここから自分自身を幸せに、そして未来に自身の夢を実現させたい方にぜひ受講いただきたいです。
心の眼で本質を観る心眼力、自身で考え自身で道を拓く自律力、大きな視点や視座で物事を観る達観力を育てることができます。
あなたの未来はあなたが拓く、その第一歩に!
参加していただきたい方
社会人、学生などの属性や年齢は問わず、、新しい試みに挑戦している方、これ方挑戦したいと方々は、ぜひご参加ください。
・SDGsや様々な社会課題の解決に取り組もうとされている方
・地方創生やまちづくりのプロジェクトに取り組む方
・自社の改革や新規事業開発、オープンイノベーションに取り組む方
・ソーシャルビジネスでの起業を考えている方
・その他、アイデアやコンセプトを形にしたいと思っている方 など
受講方法と開催のご依頼について
会社の研修や、グループなどによる個別開催やオンサイトでの開催のご相談を承ります。
開催方法や内容のカスタマイズやレベルなど、ご希望をお聞かせください。
標準実施費用(参考価格)
・オンラインでの実施(3時間✕全5回):220,000円(6名様まで)+22,000円/人
・オンサイトでの訪問開催:330,000円(10名様まで)+追加;22,000円/人+出張費
例1)2日間の集中講座を12名に:484,000円=330,000円+44,000円+出張費110,000円
例2)10名に対し毎週1回✕5回の開催:880,000円=330,000円+出張費550,000円
*出張費について:福山市内(基本的に無料〜55,000円程度)、福山市外(110,000円/日)
参考)一般募集による開催時
一般:55,000円(税込み)
学生:22,000円(税込み)
*インボイスには対応しておりません
定員:10名程度(最少開催人数:4名)
当方開催のスクールは、Peatixにて募集/受付いたします。
募集開始時は、当ウェブサイトやFacebookページでもお知らせいたします。
講師
広島県出身。東京理科大学理工学部では建築科でデザインを専攻。
大学卒業後、大成建設株式会社に入社。現場勤務を経て総合研究開発機構(NIRA)に留職し、少子化やものづくりなどの誠意作課題に取り組む。
復職時の経営層に向けた提言により業界初のB2Bマーケティングを開始。コンテンツマーケティングプロジェクトの立ち上げと運営に携わる中で、顧客との対話〜共創マーケティングの必要性を認識。2014年に社会との共創プロジェクト「レジリエンスの未来」を立ち上げる。その後も「未来企業共創プログラム」「イノベーションを生むまち」など、各種の共創プロジェクトを展開する。2016年より同社技術センターにおけるオープンイノベーションチームを兼務、共創プロデューサー、ファシリテーターとして各種のOIプログラムやイノベーション研修、異業種との対話や経営層に向けた研修セッションなどを企画・展開する。また、若手社員などにもファシリテーションの講座や新規サービスや新規事業開発に向けた勉強会やワークショップなどを開催。
2020年の定年を機に、大成建設を退職。現在は生まれ故郷の福山市内海町の島にJターン移住し、Weaveの活動とともに瀬戸内の内外をつなぐ活動や、ソーシャルイノベーターの育成に尽力している。